2023年6月アーカイブ

(7/4更新)
後援申請について、全ての団体より、後援名義の使用許可が下りましたので、要項の『後援(予定)』から(予定)を削除いたしました。


 第11回東北教育オーディオロジー研究協議会研修会(福島大会) の要項及び申込みフォームは以下の通りです。




 研修会に参加される方で、会員の継続または新規入会を希望される方は、上記フォームの入力時に「会員希望」をご選択いただければ、研修会申し込みフォームの入力のみで入会・継続扱いとなります。
(入会フォーム・継続フォームは入力しなくて結構です。)



 研修会には参加せず、会員のみ希望の場合は以下のフォームよりご入力ください。





 なお会費及び参加費は、

一般
①会員のみ   2,000円(無料で会報送付)
②研修会のみ  3,000円
③会員+研修会 3,500円(無料で会報送付+研修参加)

学生
①研修参加 無料
②会報希望(要入会) 1,000円

となります。

 研修会に直接参加される方は、可能であれば研修会でのお支払いをお願いします。
 また、オンラインでの研修参加及び入会・会員継続のみ希望の方は、以下の口座に振込をお願いします。

振込先
 東邦銀行 新さくら通り支店 普通 420904
 東北教育オーディオロジー研究協議会 会長 小檜山 宗浩

 所属ごとにまとめてお振込みいただくことも可能です。
 その際は、メールにて振込代表者名(振込名義)と、一緒に振り込んだ方のお名前をご連絡ください。

 その他、リンクが見られない等の不都合やご質問がありましたら、大変恐れ入りますが、

teaa.contact@gmail.com

 でご連絡をお願い致します。
 本研究協議会は、平成25年8月に、東北地区においても聴覚障がい教育・療育に携わる人が連携・協力し、補聴器や人工内耳などの聴覚補償や聴覚を最大限に活用するための聴覚学習、聴力検査法など、多様な教育オーディオロジーに関する専門的な知識や技能を学ぶための研修会が必要との熱い思いにより設立されました。
 さて、令和5年度の研修会参加につきましては、新型コロナウィルス感染症が第5類に変更となったため、基本的な感染症対策を行いつつも、直接参加に制限を設けない形での実施としたいと思っております。また、コロナ禍で行われたオンライン配信について、「距離的な制限により直接参加は難しいが、オンラインであれば是非参加したい。」というご意見もいただいております。そのような先生方の思いにお応えできるよう、今年度も、直接参加及びオンラインによる参加の併用による研修会といたします。
 現在、聴覚障がい教育・療育に、携わっている方だけでなく、聴覚障がい教育・療育を学ばれている学生など、『聴覚障がい教育』に興味・関心を持っている方々にも参加していただき、それぞれの専門性の向上に役立ててい ただけたら幸いであります。

1 期 日
令和5年8月7日(月) 12:30~16:40
             ※ 総会 12:30~12:50(会員のみ)
     8月8日(火) 9:00~16:40

2 会 場
  福島県立聴覚支援学校
  〒960-0201 福島県郡山市大槻町字西ノ宮西32番地

3 主 催
  東北教育オーディオロジー研究協議会

4 主 管
  福島県立聴覚支援学校

5 後 援(予定)
  福島県教育委員会、福島県特別支援学校長会、福島県特別支援教育研究会、日本教育オーディオロジー研究会、一般社団法人日本補聴器販売店協会、東北地区聾学校長会

6 定 員
  特に制限を設けない。
※ 但し、会場の収容人数及びオンライン配信サービスの参加人数の制限上、申し込み者が多数の場合、先着順として申込期間の途中で募集を打ち切る場合があります。

7 参加費
  会員 1,500円、 会員外 3,000円、
  学生 無料 (オンライン同額)

※ 支払いは、会場にて直接のお支払い、または事前の銀行振り込みにてお支払いください。

振込先
 東邦銀行 新さくら通り支店 普通 420904
 東北教育オーディオロジー研究協議会 会長 小檜山 宗浩

※ 会員希望の方は、会費(2,000円)と参加費合わせて3,500円を支払いいただいてもかまいません。
※ 一度お支払いいただいた参加費については、基本的には返金いたしません。
※ 受信側の理由によるオンライン配信の不具合についての返金はいたしかねます。
(ただし、研修会参加者を対象に、講師の方から許可が得られた講演・講座については、期間を限定して参加者専用ホームページに動画を掲載して配信する予定です。)

8 申込み方法・〆切
 「東北教育オーディオロジー研究協議会研修会」ホームページ(本ホームページ)のGoogleFormsより申込み

 申込み〆切 7月24日(月)

9 内容・日程

(1) オンデマンド(動画配信)による研修
◯講座の準備ができ次第、参加者専用ホームページで動画を公開します。

 基礎講座
  「学校現場における言語検査の実施と活用について」
  秋田県立聴覚支援学校  教諭  藤盛 直子

 基礎講座
  「聴力測定の基礎」
  宮城県立聴覚支援学校  主幹教諭 小澤 正信

(2) リアルタイム研修
8月7日(月)
12:15~13:00 受付
12:30~12:50 総会(会員のみ)
12:50~13:10 開会式
13:25~15:25
 講演 「障害児教育を学んで得られた多くのこと」
 筑波技術大学 名誉教授 須藤 正彦 氏

15:40~16:40
 共通講座 「人工内耳について」
 株式会社日本コクレア クリニカルスペシャリスト 上野 秋花 氏

8月8日(火)
9:00~  9:30 受付
9:30~10:40
 基礎講座 「聴覚障がい教育はじめの一歩」
 山形県立山形聾学校 教諭 宇治川 雄大

10:50~12:00
 基礎講座 「乳幼児の教育相談・保護者支援と
        聴覚支援学校における指導」
        福島県立聴覚支援学校 会津校 教諭 永戸 千賀

12:00~13:00 昼食
13:00~14:20
 講演 「聾教育・教育オーディオロジーとの関わり、そして、
     これからの聾学校・聾教育について(校長の立場から)」
 青森県立青森聾学校 校長 大坂 充 氏

14:40~16:40
 講演 「ドイツ・バイエルン州における聴覚障害児教育実践について
     ~1歳前に両側人工内耳装用を開始した成人例から~」
 東北福祉大学 教育学部 講師 茂木 成友 氏

このアーカイブについて

このページには、2023年6月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2023年4月です。

次のアーカイブは2023年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。